top of page
会員専用ページ
事務局だより

ウクライナ支援緊急募金納入状況

​              ※令和4年4月17日現在集計

​                   入金確認順、寺院敬称略

天台寺門宗総本山園城寺(三井寺)さんは春彼岸中、托鉢を実施され、直接、滋賀県仏教会に募金を寄託されています。大津市仏教会に直接、募金をお送り下さった分会・ご寺院は以下の通りです。

1滋賀分会・源空寺      2真野分会・法界寺     3三井寺分会・圓満院

4膳所分会・専光寺       5石山分会・西蓮寺     6石山分会・泉福寺

7平野分会・清源寺       8平野分会・地福寺     9堅田分会・堅田仏教和合会(11ヶ寺)

10下阪本分会・専念寺    11中央分会・福賢寺     12下阪本分会・順照寺

13真野分会・六時院     14堅田分会・光徳寺     15長等分会・新光寺

16滋賀分会・正興寺     17逢坂分会・幻案寺     18平野分会・成覚寺

19長等分会・浄観寺     20逢坂分会・念佛寺     21逢坂分会・真常寺

22瀬田分会・東光寺     23瀬田分会・萬福寺     24伊香立分会・正傳院

25石山分会・石山寺     26瀬田分会・橋本神領仏教同心会   27瀬田分会・青嶠寺

28石山分会・浄光寺     29中央分会・栄泉寺     30伊香立分会・光明寺

31膳所分会・安昌寺     32平野分会・西栄寺     33堅田分会・圓成寺

34逢坂分会・西福寺     35堅田分会・海蔵寺     36伊香立分会・新知恩院

37長等分会・本福寺     38中央分会・唯泉寺     39膳所分会・唯傳寺

40瀬田分会・西徳寺     41瀬田分会・西接寺     42葛川分会・山崎素道

43中央分会・華階寺     44中央分会・源照寺(華階寺内)   45坂本分会・禅林坊

46坂本分会・聞證坊     47坂本分会・禅明坊     48坂本分会・禅智坊

49雄琴分会・深光寺     50雄琴分会・福領寺     51逢坂分会・長久寺

52大石分会・龍音寺     53瀬田分会・正法寺

…コロナウィルス感染予防対策を徹底しながらの実施でした…

花まつり白象巡回の実施 2022/0408

 

 4月8日は仏教の開祖・お釈迦さまのご生誕の聖日。当日はコロナウィルス感染症対策に充分注意を払いながら、大津市仏教会並びに大津市青少年教化協議会共催による「花まつり白象パレード」を大津市内を南北2班に編成して実施しました。

 桜が満開のなか🌸、白象を保管頂いている松本・西方寺さまを午後から出発し、天台寺門宗総本山園城寺(三井寺)、天台真盛宗総本山西教寺、東寺真言宗大本山石山寺の各本山を始め大津駅周辺や南は藤尾、中央、逢坂、平野、膳所、石山、田上、北は三井寺、長等、滋賀、下阪本、坂本、雄琴、堅田、真野、伊香立、仰木の各分会のご寺院らをお釈迦さまの誕生仏、花御堂を奉安した白象車(軽トラック)により巡回し、それぞれで誕生仏に甘茶を捧げる灌仏会など実施し、釈尊降誕をお祝いしました。

 ​コロナウイルスの感染症対策として各寺院には密にならないよう事前に協力を呼びかけ、会所立ち寄り先も希望寺院に限定して実施させて頂きましたが、山門前に仏旗を掲揚し、花御堂を奉安されているご寺院も多く、コロナ禍で規模を縮小、安全対策に重点を置いての行事でありましたが、恙無く花まつりを終えさせて頂き、ありがたい限りです。お釈迦さまの誕生仏に白象、花御堂らを搭載した軽トラックは大江の #高野又嗣 さん、雄琴の #雄琴自工 さんに協力頂きました。

#お釈迦さま
#降誕会

#花まつり
#灌仏会
#甘茶
#仏生会
#花会式
#大津市仏教会
#白象パレード

IMG_0321.jpg
IMG_0325.jpg
IMG_0297.jpg

「成道会」をオンライン併用で開催   

              令和3年12/8

 

 お釈迦さまが悟りを開かれた「成道会」の聖日である8日、大津市坂本にある天台真盛宗総本山西教寺本堂を会所に大津市仏教会と大津市青少年教化協議会共催の「第54回成道会仏教徒大会」を営みました。

大会はコロナウィルス感染症の広がりが依然として懸念されるため、役員と分会長に参加人数を絞って行い、ZOOMによる初のオンライン方式も併用しての開催となりました。

 大会に先立って滋賀県仏教会会長でもある武田圓寵天台真盛宗管長・総本山西教寺貫首猊下による法話が行われ(写真)、12月20日まで48日間、連日本堂で絶え間なく務められている別時念仏に一般参詣者も多く参加され、市仏教会役員、分会長ら僧侶、参拝者が一体となって木魚念仏が唱えられました。

 つづく成道会仏教徒大会は前阪良憲・大津市仏教会会長(天台真盛宗宗務総長)を導師に第1部・奉賛式典、第2部「新型コロナウィルス感染症物故者法要並早期終息祈願法要」が例年の混声合唱団による生の声楽演奏に代わって仏教音楽のCDを用いて進められ、仏教の開祖釈尊の成道を宗派を超えてお祝いしました。

 大会最後の閉会挨拶を吉水邦應副会長が行い、ウイルス感染症が一日も早く終息して従前のような仏教徒が集っての成道会が開催されることを願って散会となりました。お釈迦さまの成道会の聖日。コロナ禍で困難な状況下、西教寺さんで僧俗一体となった木魚のお念仏が実に心地良かったです(事務局 記)

#大津市仏教会

#大津市青少年教化協議会

#成道会

#菩提樹

#成道会仏教徒大会

#お釈迦さまのお悟り

#スジャータ

#オンライン併用

#臘八会

#天台真盛宗総本山西教寺

#明智一族の菩提寺

西教寺木魚念仏消毒液.jpg
西教寺木魚念仏2.jpg
成道会(西教寺の大きなご本尊)20211208.jpg

西教寺ご本尊の阿弥陀如来を前に成道会営む

西教寺竹田管長法話1.jpg

竹田西教寺貫首猊下による毎朝の法話より

西教寺本堂の大きな阿弥陀如来ご本尊

成道会の前阪会長.jpg

前阪会長の「奉賛のことば」

西教寺木魚念仏参加者満堂.jpg

​僧俗渾然一体となった木魚念仏

西教寺木魚念仏.jpg

念仏体験に参加の参詣者の皆さん

西教寺木魚念仏参加者満堂.jpg

西教寺さんでは12月20日まで48日間の別時念仏会が毎日修されています

​本堂にはアルコール消毒液を設置、マスク装着の上での開催となりました

bottom of page