top of page

主な活動

ともに平和への祈りをこめて

 私どもは滋賀県大津市内の仏教各宗派寺院約250ヶ寺で構成する仏教団体です。

 春にはお釈迦さまのお誕生日の降誕会花まつり(灌仏会)、夏は終戦記念日の正午の「平和の鐘つき」、更にはお釈迦さまのお悟りの日を記念して毎年12月8日には「成道会仏教徒大会」を中心に諸活動を展開しています。

17799125_1389975257758922_69995398609858

お釈迦さまの「花まつり」

毎年4月8日、大津市内各所にて

この日はお釈迦さまが誕生された日を祝う降誕会。花御堂に誕生仏を奉安した白象車を市内南北二班に編成して会所での灌仏会、各寺院等を訪問しての白象車巡回、子ども達を対象にしたゲームなどの教化伝道班派遣など年度最初の行事として毎年行っています。

戦没者追悼法要(使用予定).jpg

平和の鐘つき

8月15日の正午より

​長らく滋賀県遺族会の要望を受け、戦争犠牲者の慰霊法要を行ってきました。引き続き、仏教会では終戦記念日の正午の黙祷に合わせ、犠牲となられた方々の鎮魂と追悼、平和への願いをこめて各寺院で一斉に鐘つきを実施します。

IMG_6866.jpe

成道会仏教徒大会

12月8日

お釈迦さまがお悟りを得られた日を記念して、広く市民にも参加を呼びかけて仏教の三大聖日である「成道会」を仏教徒として盛大にお祝いする奉賛の式典です。音楽法要形式の奉賛式典、仏教界の著名な講師等を招いての記念講演会を催しています。

bottom of page